【9/23㈯通信制高校合同相談会inパシフィコ横浜が終了いたしました】
ナント994人の来場数!!『不登校に関して思うこと』
先日、9/23㈯ パシフィコ横浜 ノースにて、学びリンクさん主催の「通信制高校合同相談会」が開催されました。(3年目の参加になります)
こちらの相談コーナーのブースを頂き、毎回学んでいます。学びリンクさん、ありがとうございます!!
今回の親の会相談コーナーでお悩みの特徴がありましたので、記述させていただきます。
◎中高一貫校に進学して、3カ月ほどで不登校に。親としてどう向き合ったらいいのか分からない。行かせたらいいのか?甘えなのか?どうしたら?
◎どちらかが学歴重視思考(夫婦間の意見の相違)等
「不登校」に関して思うのは、
●人間関係(対人関係スキル)人との繋がりの大切さ
●思い込み・偏見(違った角度から見る 柔軟性)
●自立(親子関係ほか)
今の日本の社会を思わせる社会問題だと思うのです。
これからは、ある程度の学歴も必要だけど、生きていくうえで非認知能力(数値では測りにくい能力)も重要。
生きる力とは?
人間ひとり生きるには限界もあるので、自分を認め、時には助け合える関係づくりを構築したり、素直さであったり、、、マウント取らない(笑)
(チームで行うこともあるので・・・)
対人関係スキル(コミュニケーション力)大切だなと思わせるイベントでした。
カウンセリングに渡した、はがきサイズのメッセージ(ワーク付き)が好評でした。
恒例の、中高生たちの本音コーナーです!
アップにしてよ~く眺めてみてください!
ドキッとしますよね(笑)