ごあいさつ

「不登校児をかかえ、仕事を退職 引きこもり(私が)半年 (笑) 」

はじめまして!
親子の居場所応援ラボの代表の佐原智子です。

私がこのサポート活動を始めたのは、私自身が息子の不登校を経験したことがきっかけでした。ずっと続けてきた仕事を辞め、息子とぶつかり合う日々が続きました。

不登校は、親子の命にかかわる問題だけではなく、日本全体の大人の社会問題である気がしております。なぜならば、ママたちが生き生きと笑顔でいられたならば、子供も自然と元気になっていくということが、経験者のママたちと共有をして、確信に変わっていったからです。

そして、いっけん子供の将来にスポットライトが当てられがちですが、当事者になって気づいたのは、ママの居場所がないということでした。

そこから、居場所をつくろうとママカフェの立ち上げをしました。
一方で、ママたちは学校の情報が薄くなりがちになっていきます。
そこでその情報を共有するため学校と連携し、ママたちと学校の情報の懸け橋に
なれればと思い、その居場所を作り日々活動しております。

コロナ渦に入ってから

そんな活動を続けていくうちに、新型コロナというパンデミックがおこりました。

これは、不登校にかかわらず、親子にとって大丈夫なのか??という
何らかの危機感を感じるようになっていったのです。

一方で、学校に来れない子も増えてきた、行きづらいという子も
増えてきたという情報もあり
オンラインでの情報発信ということに、たどり着きました。

それで始めたのが
【YouTube親子の居場所応援チャンネル】【FACEBOOKママカフェライブ】
【クラブハウス音声SNS】などでの情報交換番組です。

それは対談・現地取材とさまざまです。

ついにクラーク記念国際高等学校にママがリアル突撃!
先日開催した不登校進路情報セミナーのダイジェスト版ムービー

画像から訴えるものは、安心感と説得力もあり、何より家から一歩も出れない
方々のための、とても効果的な情報ツールになります。


今後、不登校という差別的な用語がなくなり、多様性を認めあえる
世の中になるよう、不登校の切り口以外の情報発信も、
行っていきます。

ここ湘南エリアでは、教育熱心なママたちも多く、行政も含めて恵まれていると
感じております。お互いに協力、共創して繋がることができると思いますし、
より大きな力になると信じております。

今後ともご協力・ご支援いただけましたら、幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

【活動内容】


1 ママたちの交流会 「ママカフェ」 

これは、孤立したひとりで悩むことが多いママのために立ち上げたものです。
今現在はオンラインでも対応しております。

2 進学・学校選びに関するセミナー

不登校になった時、親が一番心配するのは、その後の『進路問題』です。
この子は、将来どうなるのか?など不安は広がる傾向が見られます。

そこで、行政とも連携をとり、教育にあかるい先生方、専門家の方、もちろん経験者である親子さんたちのセミナー・交流会などで情報をとって、不安を解消
していきます。

3 学習支援

お子さんがやる気があればのお話になりますが、
ホームスクーリングをする方におすすめの、

文部科学省の出席扱いを満たす、℮ラーニング教材をご紹介します。

主要教科を24時間好きな場所で学べる
『すらら』や『デキタス』など
支援をさえている

一般社団法人(非営利型)オンライン教育支援センターさんに
お繋ぎいたします。

なお、出席扱いには一定の要件が必要です。

今後とも親子のための、情報発信をしてまいります

 
 
ママカフェ・イベント

毎週水曜の10時~のママカフェでは、学校の情報交換などお話し会や遠方の方はオンランで参加もOK。ワークショップ・イベントは、月に1回を計画中。統計学から見た『親子DE手相カウンセリング』は、好評。

親子それぞれの特性を見ることで、適した職業などを診断。親子関係にもプラスになります。学校に行きづらい子でも通えるオンラインでも学校や居場所などをYoutubeチャンネルで発信中!

進学・学校情報セミナー

不登校になった場合の、進学先の情報を
お伝えします。「不登校でも公立校に
行ける!」わりと知られていない
長欠申請制度のことなど、YouTubeではお伝えしていない情報を、リアルとオンラインの同時配信でやっていくセミナーです。

学 習 支 援

学習の遅れに不安がある・外に出られない・高い塾代までは出せないなど、ご家庭でマイペースで出席扱いが可能な教材を提供している一般社団法人オンライン教育支援センターさんをご紹介いたします。
もちろん、出席扱いには一定の条件は必要になりますので

https://www.onlinekyouikushiencenter.com/こちらでご相談ください。

オンラインが不安な方に、、対面で教えてくれる個別型塾のご紹介もしております。

トピックス

お知らせ
【9/23㈯通信制高校合同相談会inパシフィコ横浜が終了いたしました】New!!

ナント994人の来場数!!『不登校に関して思うこと』 先日、9/23㈯ パシフィコ横浜 ノースにて、学びリンクさん主催の「通信制高校合同相談会」が開催されました。(3年目の参加になります) こちらの相談コーナーのブースを […]

詳しく見る
お知らせ
【N高保護者の座談会、終了いたしました!】

9/17㈰ 10:00~11:30 N高保護者と話す情報交換会が終了いたしました!オンライン参加2名とリアル参加3名の合計5名の少人数で開催させて頂きました! 参加してくださった保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうござ […]

詳しく見る
お知らせ
【N高保護者の座談会☕開催のお知らせ】

~通信制高校のことは、先輩ママに聞いてみよう~ 毎月第三日曜日、不登校支援を軸とするセミナーを開催しております。 9月は、\先輩ママたちに聞いてみよう!/ 『N高校保護者の座談会』~現役保護者と話す情報交換会~を 開催い […]

詳しく見る
お知らせ
【8/8 鉄オタと行く 江ノ島ツアー開催しました!】

猛暑の中、鉄オタツアー行って参りました!目的は「安全に楽しく、体を動かす!」です。無事、終了出来たことに感謝です。講師の永田右京さん、シードハウス湘南台さんにも、ご協力頂きました。 本当にありがとうございました!! まず […]

詳しく見る
お知らせ
【不登校応援 夏休み特別企画!鉄オタと行く江ノ島ツアーがスタート!】

ついに、不登校の社会解決に迫る!イベントが始動されます。 私たちは、スポーツ基本法により、「スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営む権利」があります。不登校になると、家で過ごすホームスクーリングの子供たちが過半数と言われて […]

詳しく見る
トピックス
【本日6/18㈰ママカフェ開催しました!】

こんにちは!本日、10:00~11:30 シードハウス湘南台にて、ママたちの交流会(ママカフェ)を開催しました!(写真を取り忘れたことが残念です💦) 3名という少人数で開催。それぞれお互いの状況、近況報告や、これからの子 […]

詳しく見る

ブログ

お知らせ

お知らせ
【9/23㈯通信制高校合同相談会inパシフィコ横浜が終了いたしました】New!!

ナント994人の来場数!!『不登校に関して思うこと』 先日、9/23㈯ パシフィコ横浜 ノースにて、学びリンクさん主催の「通信制高校合同相談会」が開催されました。(3年目の参加になります) こちらの相談コーナーのブースを […]

詳しく見る
お知らせ
【N高保護者の座談会、終了いたしました!】

9/17㈰ 10:00~11:30 N高保護者と話す情報交換会が終了いたしました!オンライン参加2名とリアル参加3名の合計5名の少人数で開催させて頂きました! 参加してくださった保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうござ […]

詳しく見る
お知らせ
【N高保護者の座談会☕開催のお知らせ】

~通信制高校のことは、先輩ママに聞いてみよう~ 毎月第三日曜日、不登校支援を軸とするセミナーを開催しております。 9月は、\先輩ママたちに聞いてみよう!/ 『N高校保護者の座談会』~現役保護者と話す情報交換会~を 開催い […]

詳しく見る
お知らせ
【8/8 鉄オタと行く 江ノ島ツアー開催しました!】

猛暑の中、鉄オタツアー行って参りました!目的は「安全に楽しく、体を動かす!」です。無事、終了出来たことに感謝です。講師の永田右京さん、シードハウス湘南台さんにも、ご協力頂きました。 本当にありがとうございました!! まず […]

詳しく見る
お知らせ
【不登校応援 夏休み特別企画!鉄オタと行く江ノ島ツアーがスタート!】

ついに、不登校の社会解決に迫る!イベントが始動されます。 私たちは、スポーツ基本法により、「スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営む権利」があります。不登校になると、家で過ごすホームスクーリングの子供たちが過半数と言われて […]

詳しく見る
お知らせ
【3/19㈰第二回不登校進路情報セミナー終了いたしました!】

先日3/19㈰、不登校進路情報セミナー ~高卒程度認定試験とは?~藤沢市湘南台にあるコワーキングスペース、シードハウス湘南台にて、対面とオンラインの同時配信で開催されました!参加者は、北海道から九州までと幅広く、オンライ […]

詳しく見る

アクセス

場所の説明

Googleマップ

PAGE TOP