2023年11月20日 / 最終更新日 : 2023年11月20日 oyakonoibasho.labo@gmail.com お知らせ 【年末お疲れ様!ママ(パパ)の交流・ピザPARTY開催!】 ~不登校児再生の島 沖縄 神の島 久高島留学センター視察の情報シェアも~ 2023年も、あとわずか。不登校支援事業として、12/17 日曜 今年最後のイベントを開催いたします! 子どもが不登校になったことで、自分自身やお […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 oyakonoibasho.labo@gmail.com お知らせ 【10/15㈰オンライン参加OK!発達凹凸専門家&親子手相鑑定士とのトークイベント開催!】 まさかの不登校。子供は何に困ってる? ~親としての向き合い方~ 発達凸凹、グレーゾーンなど書籍が売れている昨今。子どもとの向き合い方に悩んでいる方も多いのでは? ◎実際のところ、子供は、なにに困っているのか?◎その時の親 […]
2023年9月25日 / 最終更新日 : 2023年9月26日 oyakonoibasho.labo@gmail.com お知らせ 【9/23㈯通信制高校合同相談会inパシフィコ横浜が終了いたしました】 ナント994人の来場数!!『不登校に関して思うこと』 先日、9/23㈯ パシフィコ横浜 ノースにて、学びリンクさん主催の「通信制高校合同相談会」が開催されました。(3年目の参加になります) こちらの相談コーナーのブースを […]
2023年9月19日 / 最終更新日 : 2023年9月19日 oyakonoibasho.labo@gmail.com お知らせ 【N高保護者の座談会、終了いたしました!】 9/17㈰ 10:00~11:30 N高保護者と話す情報交換会が終了いたしました!オンライン参加2名とリアル参加3名の合計5名の少人数で開催させて頂きました! 参加してくださった保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうござ […]
2023年9月1日 / 最終更新日 : 2023年9月1日 oyakonoibasho.labo@gmail.com お知らせ 【N高保護者の座談会☕開催のお知らせ】 ~通信制高校のことは、先輩ママに聞いてみよう~ 毎月第三日曜日、不登校支援を軸とするセミナーを開催しております。 9月は、\先輩ママたちに聞いてみよう!/ 『N高校保護者の座談会』~現役保護者と話す情報交換会~を 開催い […]
2023年8月18日 / 最終更新日 : 2023年8月18日 oyakonoibasho.labo@gmail.com お知らせ 【8/8 鉄オタと行く 江ノ島ツアー開催しました!】 猛暑の中、鉄オタツアー行って参りました!目的は「安全に楽しく、体を動かす!」です。無事、終了出来たことに感謝です。講師の永田右京さん、シードハウス湘南台さんにも、ご協力頂きました。 本当にありがとうございました!! まず […]
2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 oyakonoibasho.labo@gmail.com お知らせ 【不登校応援 夏休み特別企画!鉄オタと行く江ノ島ツアーがスタート!】 ついに、不登校の社会解決に迫る!イベントが始動されます。 私たちは、スポーツ基本法により、「スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営む権利」があります。不登校になると、家で過ごすホームスクーリングの子供たちが過半数と言われて […]
2023年3月27日 / 最終更新日 : 2023年4月4日 oyakonoibasho.labo@gmail.com お知らせ 【3/19㈰第二回不登校進路情報セミナー終了いたしました!】 先日3/19㈰、不登校進路情報セミナー ~高卒程度認定試験とは?~藤沢市湘南台にあるコワーキングスペース、シードハウス湘南台にて、対面とオンラインの同時配信で開催されました!参加者は、北海道から九州までと幅広く、オンライ […]
2023年1月10日 / 最終更新日 : 2023年1月10日 oyakonoibasho.labo@gmail.com お知らせ 【次回3/19㈰進学情報セミナー開催します!】 第二回目の進学情報セミナーが下記の日程で開催されます。 今回も藤沢市教育委員会と(株)シードハウスさんの後援を頂きまして 文部科学省が提示している高卒認定試験の制度について、ご紹介いたします。 コロナ禍の中、オンラインで […]
2022年11月28日 / 最終更新日 : 2023年1月8日 oyakonoibasho.labo@gmail.com お知らせ 【不登校進路情報セミナー、終了いたしました!】 11/19㈯ 藤沢市社会福祉協議会にて、『不登校でも公立高校をあきらめないで!』無事、大成功のもと終了いたしました。 コロナ禍の中、オンライン参加の方含めまして30名ほどご参加いただきました。来ていただいた保護者様、教育 […]